営業事務

知識・経験豊富な先輩方が
親身になって教えてくれます

営業事務 2023年入社
丹羽香菜子

営業事務:相関図
営業事務写真1

営業事務の仕事について

営業が現場で受けた依頼に対して、図面や製品の品番を確認し、工場への製造依頼や納期調整を行うなど、営業と生産との橋渡し役を担っています。また、請求書の処理や入金確認、売上処理などの事務業務も担当しております。
現在は、複数のお客様の案件を並行して対応しています。また、特定のお客様の案件に関しては全国分の取りまとめを担当しており、全国一括請求や新規銀行取引など、広範囲にわたる業務をやらせていただいております。
新しく担当する業務が増えると、お客様ごとの製品の違いや業務の流れも新しく学べるので、営業事務のお仕事をしていてやりがいを感じる部分です。営業事務として、営業から受け取った情報をそのまま処理するのではなく、自分で資料を確認したり疑問点を関係者に確認したりするなど、ミスを防ぐための工夫を重ねています。自分の確認作業で間違いに気づけたときには、特に達成感があります。

苦労体験、嬉しかったエピソード

私が所属する関東第一営業所は、担当エリアが東京都で難しい現場も多いですが、知識や経験が豊富な先輩方が親身になって教えてくれる環境があります。業務に関する会話だけでなく、雑談も交えながら和気あいあいとした雰囲気で仕事をしています。他営業所の方からも情報を得られる機会があり、学びの多い職場です。
今後の目標としては、業務改善の視点を持ち、全国的な業務の効率化を図りたいと考えています。将来的には、現在担当しているコンビニエンスストア以外の業種(ガソリンスタンドや飲食店など)も担当してみたいという意欲があります。

就職活動中の皆さんに一言

最初は自分のやりたいことが分からなくても、いろいろな会社を見ていく中で「この会社は自分に合っていそうだな」「ここは少し違うかもしれない」というような気付きが得られます。当社は、入社前に特別な知識は必要ありません。入ってから学べることばかりなので、安心して飛び込んでください。

1日の流れ

Page Top